薬剤師転職の情報を調べていると、大手の転職エージェント会社は登録者が何万人もいるみたい。
ライバルも多いということは転職が難しいんじゃないのかな。
登録者の少ないあまり聞いたことのないエージェント会社に登録してみようかな。
薬剤師が転職する上で、転職サイトではなく転職エージェントが在籍する会社に登録することは常識になりつつあります。
では登録者の多いコンサルティング会社と、名前を聞いたこともないような振興の会社とどちらが転職の成功の確率が上がるかと言った悩みを解決します。
・転職サイトよりも転職コンサルティング会社を利用する企業の方が優良企業であることが多い。
・大手の転職コンサルティング会社には好条件の求人と優秀なエージェントが集まる
・振興の小さな転職コンサルティング会社は転職の押し売りの可能性あり
薬剤師の転職はライバルが多くても大手の転職コンサルタント会社を選んだ方が無難。
振興のコンサルティング会社の利用は慎重になる必要あり。
やはり大手の転職コンサルティング会社の中から、2〜3社に登録してみます!

結論、ライバルが多くても大手のコンサルティング会社が成功の確率が高まる
結論です。
ライバルが多くなろうとも、大手の転職コンサルティング会社への登録がおすすめです。
理由は端的に述べると、優良企業の求人・優秀な担当エージェントのどちらも大手のコンサルティング会社に集まりやすいからです。
転職サイトやハローワーク、薬剤師会の求人では好条件の案件に出会うことは難しい
別記事でも述べましたが無料の転職サイトやハローワーク、薬剤師会の求人などは好条件の求人に出会うことはほぼありません。
理由は別記事でも取り上げています。

人生を好転させるような好条件の求人はほぼほぼ非公開となっています。これが転職コンサルティング会社に登録すべき1番の理由です。
大手のコンサル会社に求人を出せるのはある程度の優良企業
採用する企業側の視点で考えてみると、コスト的にはハローワークや地域の薬剤師会を利用して求人を出すのが一番安上がりです。
しかしながら特別な好条件の求人などは出しにくいので、優秀な人材を探したい場合にはどうしても不利になってしまいます。
そんな中、ある程度経営が回っており、戦略的に人材確保ができる優良企業は、多少コスト高になっても、コンサルタント会社の非公開求人を利用して、少しでも優秀で生産性が高く、自社にマッチした人材を確保しようとするわけです。
しかしながら無数にある転職コンサルタント会社の全てに求人を出す企業はありません。
大手のチェーン薬局では自社で人材発見のための転職支援会社を持つところもありますし、そうでなくとも2〜3社の大手コンサルティング会社に求人の打診をする場合がほとんどです。
企業の採用担当者の気持ちになってみれば簡単です。
転職コンサルティング会社の求職者の登録数が多ければ多いほど、自社にマッチした優秀な人材に出会う確率が高くなるからです。
つまり経営の順調な優良企業の求人は大手転職コンサルティング会社の非公開求人として募集がされていくというわけです。
大手のコンサル会社と振興のコンサル会社の違い
転職支援の業界は入れ替わりの激しい業態です。法改正もあり新規参入がしやすくなり、振興の転職支援会社が乱立されています。
会社の増加に伴って、経営が回らなくなった企業は潰れていく業界でもあります。
転職コンサルティング会社に登録したら、転職を進める勧誘が酷くて困ったと言う話を聞いたことがないでしょうか。
成功報酬型のビジネスモデルのため、振興の会社は実績を上げるために必死です。こう言ったことから、求職者にとにかく情報を送りつけて、その人のキャリアプランはそっちのけで転職を進める構図が生まれてしまうのです。
しかしながら大手の転職支援会社はこういった営業をすることは少ない傾向にあります。
大手は優秀な人材とは長く付き合う
大手の転職コンサルティング会社は無理に転職を進めてもミスマッチが起き、結果的には自社の評判を落としてしまうことを理解しています。
また求人数や求職者の数も多く、急いで転職を決めなくても良い時間的な余裕も生まれてきます。
優秀な薬剤師とはじっくりと転職活動を進め、それが薬剤師の満足度につながり、再びキャリアアップしたい時や周りの優秀な薬剤師への口コミで、さらに優秀な薬剤師とのつながりを広げていきます。
求職者、求人側、双方の満足度を上げることが将来の自社の売り上げにつながることを理解しているのです。
振興のコンサル会社は生き残りに必死
大手の転職支援会社に比べると、振興の会社は余裕がないことが多くあります。
求人案件や登録者数が少ないために、その場その場で転職の誓約を決めなければ経営への影響が大きくなるからです。
自社が生き残るため、業務拡大のためにあの手この手で転職を進めてきます。
収入が下がる転職でも
「これから伸びる企業です」「幹部候補として迎えてくれます」「今のあなたにはここ以外は難しいですよ」など、転職を誓約させるためになんでも言ってきます。
そんな手には絶対に乗ってはダメです。
優良なコンサル会社は優秀な薬剤師と長く付き合う
優良なコンサル会社の担当者は優秀な薬剤師とは長く付き合います。
最初に相談してから転職を決めるまでに半年以上なんていうことはザラにあります。
焦って転職を決めてミスマッチしてもいいことがないことを理解しています。
優秀な薬剤師の周りには優秀な薬剤師が集まる
また優秀な担当者は、優秀な薬剤師の周りには優秀な薬剤師が集まることを知っています。
あなたが薬剤師としてキャリアアップを考えていることが伝われば、それを応援してくれののが優秀な担当者です。時にはすぐに転職しない選択肢を提示されることもあるかもしれません。
半年〜1年の長いスパンで転職活動を成功に結びつけようとするのも、優秀な担当者ならではです。
そしてまた数年後、キャリアアップしたい時やあなたの優秀な薬剤師仲間の転職の支援をお手伝いすることで企業価値を高めていくスタイルなのです。
薬剤師転職は大手のコンサル会社がおすすめ
結論です。
薬剤師転職は大手の転職支援会社への登録がおすすめです。
振興の会社を利用する場合は転職の押し売りをされていないか、慎重に考える必要があります。
複数の転職コンサル会社への登録を勧める理由
このサイトでは2〜3社の転職コンサルティング会社への会社への登録をおすすめしています。
優劣や相性の良し悪しの判断は、比較材料がないと難しいからです。

考え出したタイミングが登録のタイミング
転職コンサルティング会社への登録のタイミングは、転職もありかなと考え出したタイミングです。
転職を決めた時ではチャンスを逃す可能性があります。
好条件の求人と出会うのは個人のスキルや能力ではなく、タイミングだからです。
思い立ったら即行動。
動いた人から成功を勝ち取ります。
最後に。
あなたの転職が人生を好転させる実りあるものになりますように。