薬剤師転職Q&A

【Q&A】(薬剤師の転職)転職活動を何から始めたら良いのかわかりません

Q:何から始めたら良いのかわかりません。

転職をするべきか悩んでいます。

昨日までは転職しようと思っていたのに、いざ職場に行くともうちょっと頑張ってみようと思い直したり。

この繰り返しで前に進めていません。

転職って何から始めたら良いのかわかりません

A:感情を一旦忘れて、論理的に考えてみましょう

転職は人生の転機で大きなイベントです。

悩んでしまうのも当然だし、簡単に結論は出せませんよね。

気持ちや感情に振り回されると、転職後の後悔に繋がりかねません

ここは一旦感情は忘れて、論理的に考えてみましょう。

紙やスマホのメモ帳などに書き出してみるのも思考が整理されておすすめです。

考えるべきことは大きく分けて次の二つです。

今の職場のどこが不満なのか

今の職場のどこが不満なんでしょう。

  • 人間関係
  • スキルアップができない
  • 家から遠い
  • 給料が安い

いろんな要因があるだろうし、複数の要素があるかもしれません。

不満要素が具体的に見つかったら、それはすでに改善を試みたことでしょうか。

もし改善を試みており、半年以上悩んでいるのならば、具体的に転職活動を始めて良いタイミングと思われます。

今後どんな薬剤師になりたいのか、もしくはどんな働き方をしたいのか

そして今の職場の不満を分かった上で、次の職場にはどんなことを求めるんでしょうか。

  • 希望する資格が取れる
  • 職場の雰囲気が良い
  • 休暇が充実している
  • 給与が高い

いろいろな希望があると思います。

この中で自分が譲れない希望を、1〜3つ程決めて言語化してみましょう。

転職活動がスムーズになります。

自分だけで思考の整理ができない場合

優秀な転職エージェントは、自己分析や将来のキャリアアップのプランの相談にも乗ってもらえます。

数ヶ月自分だけで考えて結論が出ないのなら、登録は数分で完了します。

第三者の意見を聞くことで、思考が整理され人生が動き出す事がありますよ!

薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」

合わせて読みたい記事

[関連記事] 薬剤師がどうしても辛くて今の職場を辞めたい時にとるべきたった一つの行動

[関連記事] 転職エージェントは登録だけしてもいいの?答えはwinwinなので大歓迎です!

[関連記事] 20代(第二新卒)薬剤師の転職戦略は強みと弱みを理解することが重要

[関連記事] 月別の転職戦略を完全解説、ベストは何月?穴場の月も教えます!

[関連記事] 邪道?退職代行サービスの活用

[関連記事] 【ドリームキラー対策】転職を誰に相談するか問題

[関連記事] 業務が原因で病んでしまった場合の転職

[関連記事] 「辞められない」を考える

ABOUT ME
としき
四度の転職でやりがいも給与もどちらも諦めない選択をしてきました。大手チェーン薬局のエリアマネージャー として採用担当もしていた経験から、実際に現場で役立つ情報を発信していきます。