どうせ女性薬剤師は気が強いから結婚できないって思ってるんでしょ!
ええー、なんすかいきなり
いや、そんな、、、
分かってんのよ!顔に書いてある!
あームカつく!
ど、どうされましたか。
今日はね、女性薬剤師は「結婚できない」んじゃなくて「結婚したくない」ってことを語らせてもらうわ!
世間では嫁にしたい女性の職業No1との呼び声も高い、女性薬剤師。
ですが実際には、30代・40代で未婚の女性薬剤師は多いです。
今回の記事は、当メディア唯一の女性薬剤師(未婚)の執筆で女性薬剤師の結婚感について紹介します。
内容はあくまでも、私の本人の感想です。
全ての女性薬剤師に当てはまるものではありません。あしからず。
結婚したい職業では看護師とともに常に上位
お嫁さんにしたい職業ランキングって皆さんご存知でしょうか。
すぐに思いつくのは看護師さんだと思うんですが、その他保育士さんや栄養士さんなんかも人気の職業なんです。
そして実は男性が結婚したい職業のランキングに必ず入っているのが薬剤師なんです。
理由を調べてみると、、、
- 美人が多いし、高学歴で知的
- 安定した収入がある
- 病気や怪我の時に頼れる
- 優しくしてくれそう
- 楽に稼げる仕事で勤務時間も短そう
もうね。
は!?
って感じになる訳ですよ。
女性薬剤師が、こんなこと言ってくる男性と結婚したい訳ないでしょ。
全然分かってないなって思っちゃう。
そりゃ結婚なんてしたくなくなるわ!
そもそも、このランキング自体も気にくわない。
こんな理由で女性薬剤師と結婚したいなんて、世の男性は甘え過ぎです。
ええー
安定した収入って、女性薬剤師のお金目当てなの!?
自分で稼ごうって気はない訳?
いやそういう訳じゃないけど、今って共働きも多いじゃない・・
安定した収入が期待できる
確かに収入が高いのは理解しています。
特に20代のうちは、同世代の他業種の男性に比べても年収で100万くらいは多くもらっているはず。
もし妊娠出産しても、職場復帰も他の職業よりもしやすい事実もあるでしょう。
パート勤務でも、探せば時給3000円以上は時々見られます。
でもここに期待してくる男性って、嫌じゃないですか?
それが見えた時点でちょっと無理って思っちゃう。
出産後も職場復帰がしやすい
いまだに多いのが、この出産後に職場復帰しやすいって意見。
若い世代には少しずつ理解は広がってきてるけど、結婚出産を望む女性ばかりじゃないのは、本当に理解してほしい。
あえて言わないだけで、子供が苦手な女性だっているし、薬剤師としてキャリアアップに専念したい人もいる。
職場復帰は男性に求められる筋合いはない。
自分の意思で考えて職場復帰するし!
女性薬剤師の未婚率
実際に女性薬剤師の未婚率は、調べてみると私の印象通りかなり高いです。
女性薬剤師の生涯未婚率:39.5%
女性全体の生涯未婚率:14.06%
参考
女性の結婚・子育て・教育 – 大阪市
平成28年版少子化社会対策白書
また女性薬剤師の生涯未婚率は、今現在も増加の一途を辿っているそうなので、今後はますますこの差が広がってきそうな状況です。
結婚、出産以外の生き方の選択肢が増えている
女性薬剤師の未婚率が高い理由を、私なりに分析してみました。
統計データはありませんので、完全に個人の感想ですが、多くの女性薬剤師の方には共感してもらえるはずです。
一人でも楽しい
結婚しないでいることで、寂しいと感じることは少ないです。
というよりも、私の場合は全く寂しいと思わない。
圧倒的に一人の気楽さの方が心地よく感じています。
好きなライブには行けるし、美容費も自分へのご褒美も自由。
アニメが好きな子は、引きこもって楽しくやってます。
とにかく今はネットやエンタメがたくさんあるので、寂しさを感じる暇がない。
でもこれは、20代だから感じることなのかもな、とは思います。
一人でも暮らしていける経済力
収入は、高収入とはいかないまでも、他の職種の人に比べると高いのも事実。
一般の薬剤師でも500万以上、管理薬剤師になれれば600万の年収も現実的に届く範囲なのかな。
極端な贅沢さえしなければ、貯金しながら趣味も充実した暮らしは十分可能。
逆に結婚することで、家事や育児で働けなくなったり、趣味にかける時間やお金が捻出できなくなるのがすごく嫌なのが本音かな。
現状では就職先がなくなることはなさそう
転職情報を見ていると、今のところ働き口がなくなる心配もなさそう。
確かにコロナの影響で、高収入の求人は減ってきてるけど、求人が全くないって状況は考えにくい。
今の仕事がダメになっても、なんとか転職で就職先は探せそうってのも、結婚に積極的になれない理由です。
一人でもなんとかなるって考えてしまいますよね。
結婚できない訳じゃない
これをリアルで言っちゃうとかなり痛いですが、ぶっちゃけ結婚はしようと思えばすぐできます。
ほとんどの女性薬剤師は、同じように思ってると思う。
でもどうしても、結婚のデメリットばかりに目が行ってしまうんです。
男性は家事育児に協力的でないのではないか
結婚した人の話を聞くと、やっぱり家事育児は女性の仕事ってのが根強く残ってる。
よくイクメンって言葉を聞くけど、女性からしたら自分の子供を育てるのなんて当然でしょ。
イクメンって言葉があるってことは、多くの男性は育児に協力的じゃないってことの裏返しなのかな。
少なくとも、結婚した私の友達は家事育児の多くを担ってます。
仕事も大変なのに、さらに家事育児の負担を考えると、やっぱり結婚は心配です。
自分の方が収入が高く、経済的に頼られてしまうのではないか
自然に恋愛して自然に結婚して、結果自分の方が収入が高いなら安心だけど。
収入の安定を求められての結婚は嫌ですよね。
そもそも男性って、女性よりも収入が高くないと嫌っていうプライドがある人が、まだまだ多いように思います。
実際はどうなんでしょうか。
妊娠出産のブランクはキャリアアップに不利なのではないか
私はまだ想像つかないけど、妊娠出産はキャリアアップしたい女性薬剤師にとっては不利になるのは事実だと思います。
この理由で結婚しない薬剤師もいると思う。
同じ店舗や業務で、復帰できない可能性があることも不安要素の一つでしょう。
女性薬剤師は他の業種に比べて環境的に結婚しにくい
結婚したいしたくないの以前に、そもそも女性薬剤師は結婚しにくい環境にあります。
理由がいくつかあるので紹介します。
女性薬剤師なら共感してもらえるかも。
高収入に対して、男性の引け目がある
やっぱり男性って収入を気にしてると思う。
思い過ごしかもしれないけど、気にするだろうなと思ってしまいます。
自然に過ごせるなら、女性としては全く気にならないんですけどね。
男性に収入を求める女性も、いるとは思うけどね。
最短でも6年間の学生生活で拘束期間が長い
薬剤師は国家資格だし、恵まれた職業だとは思うけど、その分なるのも大変です。
高校生活は受験勉強、大学でも講義や実験、実習でスケジュールはパンパン。
ストレートで社会に出ても、既に24歳。
同世代の早い子は、既に結婚してます。
更にここから、現場に出て勉強しなければならないので、気がつけば独身のまま30歳を迎えることは、もはや定番ルートです。
20代で結婚する子は、ほとんどが大学時代から付き合ってる人だと思います。
結婚するには拘束時間が長すぎです。
大学生活は楽しいキャンパスライフばかりではない
文系の学生の楽しそうなキャンパスライフはほんとに羨ましかった。
薬学部の男性って基本的には真面目で、女の子に声かける人って少なくないですか?
まあ女の子も真面目な子が多いけど。
そうでなくとも、講義が多すぎだし、研究室で時間が取られすぎです。
生まれ変わったら文系に行きます!
大学生活でも社会に出ても女性社会
大学でも社会に出てからでも、とにかく女性社会です。
そしていいなと思う薬剤師は、もれなく既婚者です笑
イケメンの独身MRもいるにはいるけど、高収入だし遊んでるんだろうなーって思う(失礼)
現場で出会いがないのはうちだけですか?
転職したら出会えるんですか?
医療従事者の男性は真面目で大人しくアプローチして来ない
なぜか薬剤師の女性は、医療関係者からは気が強いと思われます。
全然そんなことないのに。
特に薬剤師の男性は、自分からアプローチしてこない印象です。
女性と目も合わせられない人とか、大丈夫?って逆に心配になってしまう笑
でももし結婚するならこんな男性がいい
もし結婚するなら、こんな人がいいランキングです。私の。
ハイスペック男性
爽やかで高収入なイケメン。
高収入のところは、ある程度は妥協します。
つまり、イケメンがいいんじゃん!
家事育児を言わなくても自然にやれる男性
これは絶対条件。
これが担保できないと、結婚は正直難しい。
「してくれる」じゃなくて、「自然にやる」のが重要なんです。
仕事に理解のある男性
薬剤師はラクして儲かる仕事、なんて意識の方は絶対に無理。
ストレスも多い仕事だし、自己研鑽にかける時間も必要なことを理解してもらえないと結婚は難しいです。
医療従事者が故に、インフルやコロナの感染リスクが高いことも分かってもらわないといけません。
とにかく優しい自分の理解者になってくれる男性
ストレスが多いと、帰ってからグチの一つも言いたくなってしまう。
この辺りを理解してくれる、優しくて聞き上手な人だったら結婚したいと思ってしまうかもしれません。
女性薬剤師と結婚したい男性への婚活ヒント
まあとにかく女性薬剤師は、少し特殊な仕事です。
業務終了後や休日に勉強会に参加するなんて、他の職種の方には理解が難しいかもしれません。
ただ、世の男性の憧れ(?)の職業らしいので、女性薬剤師と婚活したい場合のヒントを紹介しましょう。
アプローチ回数を増やす
女性薬剤師は、その経済力が故に警戒心が高いです笑
一回のアプローチで諦めないで欲しい。
何度も誘わないと、気持ちは伝わらないですよ。
まあダメな人は何度チャレンジしてもダメなのが難しいところだけど。
話し手よりも聞き手に徹する
女性薬剤師は、職業柄、患者さんの聞き手に回ることが多い職業です。
プライベートでは喋る方に回りたい人が多い印象。
話し上手は聞き上手ですよ。
清潔感を与える
別に薬剤師だけじゃないけど。
特に医療職なんで、不衛生な人はほぼNGです。
特別におしゃれじゃなくてもいいけど、清潔感は大事です。
経済力を小出しにアピールする
女性薬剤師は男性のここをやっぱり気にしています。
ただストレートに年収を伝えたり聞いたりするんじゃなくて、情報を小出しにしたりしてスマートにアピールして欲しい。
ある程度の収入がある事がわかれば、結婚へのハードルも下がります。
人気職業が故にマッチングアプリでは難しい
女性薬剤師はリスクのあることを嫌います。
マッチングアプリは流行ってますが、どうしても嘘をついている男性登録者が混じるのを知っています。
流行りのマッチングアプリでは、女性薬剤師に出会うのは難しいでしょう。
私の知る限り、マッチングアプリに登録してる女性薬剤師は聞いたことがありません。
男女ともに結婚相談所がベスト
高収入が故に、結婚を希望する薬剤師は男女とも結婚相談所の利用がベストな選択肢です。
マッチングアプリと違って、書類審査があるので嘘の職業や年収は基本的にはありません。
出会いのない薬剤師が、希望する相手と効率的に出会うにはいちばんの方法です。
結婚相談所を利用するメリット
結婚相談所には多くのメリットがあります。
転職は転職のプロにお任せ。
そして婚活は婚活のプロにお任せが、結局は1番の近道ってことですね。
ヤリモク男性を排除
マッチングアプリのいちばんのデメリットはこれ。
結婚相談所は、特に男性は登録にお金がかかるので、結婚に真剣で前向きです。
この辺りのしょうもない男を排除できます。
女性はお得に登録できるので、安心ですね。
相手の職業や収入が分かる
相手の職業や収入は、書類審査が必ずあります。
基本的には嘘はありません。
書類を偽装すれば嘘をつくことも可能ですが、入会金を払ってまで嘘つく男性は流石にいないでしょう。
これも安心材料の一つですね。
結婚希望の意思は硬い
男性は高めの入会金と月学利用料が発生するので、結婚の意思は固く前向きです。
軽いお付き合い目的の男性がいないのも、安心感がありますね。
結婚相談所の利用で、結婚までの期間を短くできる
転職も同じですが、婚活もプロに任せるのが結局はいちばんコスパがいいです。
出会いの質が違います。
最終的には、結婚までの時間を節約することにつながりますよ。
結婚相談所を安く利用できる賢い方法
結婚相談所は利用したことがない人には、少しハードルが高いかもしれませんが、意外と登録は簡単です。
資料請求だけなら、登録料もかからないし、限定のキャンペーンもたびたび開催されています。
男性薬剤師・女性薬剤師におすすめの結婚相談所3選
結婚相談所も転職と一緒で、登録者数やサービスの違いを理解する事が大事です。
- ある程度の収入のある職業の人と出会いやすい
- スマホだけで申し込めて連絡がしつこくない
- 家族にバレない配慮がされる
を基準に選びました。
スマホの結婚相談所naco-do

スマホで簡単に登録できます。
オンラインで完結できるのは、忙しい薬剤師にとってありがたいです。
デアコン|出会い結婚・結婚ナビ相談所

親身にに結婚するお相手見つけてくれます。
全国4万人の会員データの中から、素敵なお相手見つけることができます。
婚活アドバイス、人生相談、悩み相談なんでもOKです。
初回お茶会、相談会、ホテルでケーキと飲み物がついてきます。
ウェルスマ|結婚相談所の無料カウンセリング

専任カウンセラーがついて、ある程度のステータスのある方との出会いがいちばん期待できる会社です。
もちろん全国対応で、オンラインで完結可能です。
資料請求や相談のみも受け付けており、最初のハードルが低くておすすめです。
地域限定や年代限定のプランをチェック!
会員数が少ない店舗、所得が少ない地方などに特別プランを適用したり、特定のエリアを対象に優遇プランを設定したりしてます。
自分の住まいのエリアで特別プランを設定しているところがないか、複数の結婚相談所からのパンフをチェックしてみましょう。
また20代の方限定で特別料金のプランも存在します。
30歳を迎えたその日から申し込みができないプランなので、20代の方は是非利用したいプランです。
一括見積もりもおすすめですよ。
最新のキャンペーン情報をチェック!
実は、結婚相談所って多くのキャンペーンがあります。
季節ごとのキャンペーン、ひとり親家庭の特別キャンペーン、他社から乗り換えキャンペーン、リフレッシュキャンペーン、エリア限定キャンペーン、ペア割(2人で入会)キャンペーン、20代割キャンペーン、ミドル割キャンペーン・・・
キャンペーンにうまく乗れば、金銭的な負担が大幅に減らせます。
絶対に見逃さないようにしたいですね!
まずは、無料の資料を取り寄せてみませんか?
結婚相談所から届く資料の入った封筒には、結婚相談所とわかる記載は一切ありませんので、同居のご家族に結婚相談所を利用していることを知られることはありません。
- 現場の薬剤師として白衣を着て22年
- 保有資格歴|薬剤師免許/認定薬剤師/禁煙指導薬剤師/薬局実務実習指導薬剤師(調剤薬局)/健康サポート薬局研修終了済(調剤薬局)
- 過去の役職経験実績|管理薬剤師(調剤薬局)/エリアマネージャー(調剤薬局)/採用担当者(調剤薬局)/毒劇物取扱責任者(調剤薬局)/学校薬剤師/薬剤部長(病院)/医薬品取扱責任者(病院)/麻薬管理者(病院)